広告 バレエ

新国立劇場バレエ「ドン・キホーテ」

ザハーロワがゲスト出演していた時はオペラシティで勤め人をしていたのでよく見に行っていましたが最近はめっきりご無沙汰しております。

 

7〜8年ぶりのオペラパレスです。

 

▼キャスト表

主役コンビの素晴らしさにただただ感動。

 

全幕ものをこれだけ魅せられるペアはなかなかいない。きちっと役を演じているから楽しめる。技術も高いから楽しめる。

 

小野絢子さんのキトリは本当顔の表情がクルクル変わって可愛い。キトリという役を目一杯楽しんで演じている様が私も楽しい気持ちにさせてくれた。それから文句のつけようがない見事な脚と美しいパ。

 

バジルの福岡雄大さんは小野さんのキトリととても息があった演技で本当にひょうきんで楽しい。崩壊したところが全くなく、雰囲気が崩れない。パの終わりはきちっとぴたっと止まれて見ていて気持ちがいい踊り。

 

このお二人はパドドゥの片手リフトだけがちょっと不安定でしたがその他は私的には満点です。

 

あと私が好きだったのは第2ヴァリエーションの池田理沙子さん。この人も足がとても綺麗。

 

それからオーケストラですが、指揮者の先生が女性でとても可愛らしかったです。もちろん音も素晴らしかったのですが、数年前よりもずっと良い音になっているような気がしました。

 

新型コロナの影響で海外カンパニーが来日できないので、国内に目を向けたらとても良い舞台に出会うことができました。

しばらく国内に目を向けてみるのも良い機会としていろいろ見に行ってみようと思います。

 

次は小野さん&福岡さんの「くるみ割り人形」見に行こうと思います。

 

米沢唯さんも見に行こうかなー

ロレンツォ(キトリパパ)が布をバシバシ床に叩きつけて追い払う動きに「まるでバジルがゴキブリみたいやん」と大笑いして帰宅したら、自分が雑誌とゴキジェット片手にゴキブリと格闘しましたとさ…😩

 

  • この記事を書いた人

皐月

本業はWeb関連会社の代表。 学生時代からの目標である満員電車に乗らないで生活することを叶え、デザイン・Web業界でのサラリーマン生活の後、起業。 幼少期から大学受験まで習っていたバレエ・宝塚など毎年観劇多数。 中国清朝時代とその時代のドラマ愛好家。 美容愛好家(薬機法管理者・コスメ薬機法管理者・化粧品成分検定1級)

-バレエ