バレエ

2022.10.30「ジゼル」新国立劇場バレエ団/柴山紗帆&井澤駿

ankoromochi

千秋楽。

ジゼル:柴山紗帆
アルブレヒト:井澤駿

決して器用ではないけど純粋なジゼルとアルブレヒト像。

柴山ジゼルは控えめで物静か。少し緊張した様子も見られた。

井澤アルブレヒトはバチルダとの結婚には全く納得していない様子で、「白鳥の湖」のジークフリートの状況とやや重なる。

そして、輪をかけてジゼルとアルブレヒトが純愛となりやすい要因を考えてみると、今回の新制作版ジゼルでのバチルダのキャラ設定が確実に後押ししている。

このバチルダ姫は、衣装は回りと浮いたピンク色で、あわや林家パー子様かとおぼしきその出で立ち。

おまけに実に気位が高い。

それはジゼルが首飾りをもらった場面にハッキリと表れていて、嬉しくてたまらないジゼルがバチルダ姫の手にキスをしようとしたら、さも汚いもののようにサッと手を引っ込めるんですよね…

貴族らしいとはいえ、これまでのバチルダ姫は結構平民目線で語り合ってくれそうな設定だったのでこれはなかなか。

アルブレヒトはなんとなく結婚に乗り気ではなく、僕の本当に愛する人探しをしてもおかしくないし、気まぐれに可愛らしい子にフラフラした両方どちらもあり。

だからジゼルに惹かれるのが大変自然に感じた。

だから柴山さんと井澤さんは極めて普通の若い恋人として存在していた。

そしてそんな2人にも真実の暴露という悲劇が訪れる。

アルブレヒトが貴族かつ貴族の婚約者がいることを知り、ジゼルはショックで倒れる。

次第にウィリが近づく音が聞こえて、徐々に可視化される。その存在を凝視し目で追いかける。

そしてそれを捕らえようと手を延ばした刹那、この世からあの世に、ウィリの世界に手を引かれるかのように息絶えた。

柴山さんはまさにウィリに魅入られ、選ばれた

井澤さんは一貫してジゼルしか目には入らない一途なアルブレヒト。

精霊でありながらアルブレヒトを守るジゼルととにかく後悔と悲しみしかないアルブレヒトが奏でる2幕が素晴らしかったです。

ジゼルという演目は短くて物足りないなんて誰が言ったのか。

全キャスト行きたかったです。ホント。

スポンサーリンク
ABOUT ME
乙果玲未(おとか れみ)
乙果玲未(おとか れみ)
Writer
ライフログ&興味のあるテーマや作品の背景や歴史を探訪中心。80年代の中国にバレエ公演に行き、故宮を見てから清朝の歴史&文化にどハマり。守備範囲は清朝ドラマ&歴史、宝塚歌劇団、クラシックバレエ、オーケストラ、中国茶、K-POP、化粧品など。 顔出しNGなので自分の画像を使ったAIアバターをプロフィールにしています。 都内在住、会社代表。 仕事はデザイン&ディレクション&ライティングなど主にコンテンツ制作にたずさわっています。 ・HSK5級合格 ・化粧品成分検定2級。
記事URLをコピーしました