広告 宝塚

月組「ダル・レークの恋」@赤坂ACTシアター

全国ツアー予定だったダル湖行ってきました。

若き騎兵隊ラッチマンに月城かなと。

マハラジャの令嬢カマラ姫に海乃美月。

珠城りょうさん退団が目前に迫っている中、次期候補と言われるお二人が主演の公演です。

いわゆる宝塚の古典作品で、少しのボタンの掛け違えで変わる、人物の感情の機微を描くメロドラマ作品。

こういった作品は、クラシックバレエの古典作品もそうだけど、様式美やロジック関係なく直感的な魅力が求められるので、今回どのような作品となるのかとても楽しみだった。

主演ラッチマンれいこちゃん(月城かなと)は端正でどこか品の良さを感じられる美しさはのちに明かされる出自を感じさせた。

瀬奈さんのラッチマンが色気たっぷりで野性味溢れるいい男ぶりとは少し異なる趣き。

例の一幕のベッドシーンも、ターバンを解いたゆるいウェーブがかったロングヘアーが大変美しく、少女マンガから飛び出してきたかのようだった。

うみちゃん(海乃美月)のカマラは真面目なお嬢様っぽい役作り。身体の使い方がきれい。

最近は割と少女系の娘役トップが多いので、うみちゃんのような落ち着いた感じの娘役さんもチャンスを掴んで欲しい。

ありちゃん(暁千星)、曼荼羅?のダンスがとても良かったし、ペペルも明るく軽い感じの詐欺師という感じ。

おだちん(風間柚乃)のクリスナは落ち着いて品格を感じました。立ち姿も以前よりずっとかっこいい。

ピガールのボリスの演技では本当に笑わせてくれましたが、今回は真逆の役どころで、気の強い妻(夏月都)と誇り高い祖母(梨花ますみ)に挟まれた息子。

尻に敷かれすぎてもカッコ悪いですし、前へ出過ぎてもお芝居が崩れるその塩梅が絶妙だった。

緊急事態宣言の要請に基づき、二階席全てと一階席の一部は観客を入れることができないのが本当に残念。

繰り返し行きたかったなー。

  • この記事を書いた人

皐月

本業はWeb関連会社の代表。 学生時代からの目標である満員電車に乗らないで生活することを叶え、デザイン・Web業界でのサラリーマン生活の後、起業。 幼少期から大学受験まで習っていたバレエ・宝塚など毎年観劇多数。 中国清朝時代とその時代のドラマ愛好家。 美容愛好家(薬機法管理者・コスメ薬機法管理者・化粧品成分検定1級)

-宝塚