- HOME >
- 皐月
皐月
本業はWeb関連会社の代表。 学生時代からの目標である満員電車に乗らないで生活することを叶え、デザイン・Web業界でのサラリーマン生活の後、起業。 幼少期から大学受験まで習っていたバレエ・宝塚など毎年観劇多数。 中国清朝時代とその時代のドラマ愛好家。 美容愛好家(薬機法管理者・コスメ薬機法管理者・化粧品成分検定1級)
15年ぶりでしょうか。 久々にきました、インターコンチネンタルホテル。 この天井も高いロビーラウンジが好きです。 アフタヌーンティー。 ミキモトとのコラボで真珠の形です。 メニューはこちら。 2人668HKドル、1人446HKドル。 1人で行くより2人で行くほうが楽しく、価格も安いです。 大通り向かいにアニエス・ベーカフェ。 色んなところにあります。 日本にはないので珍しいですね。
仕事で香港に行ったついでにアウトレットに足を伸ばしてみました。 見たところかなりお買い得。 ほぼ半額で買えるものも多く、活用しがいがあります。 平日に行ったせいか、人は少なくゆっくり見れました。 まず行ったのは、海怡半島駅前のPRADA &miumiu。 となりの地下に地元っぽい食品市場があり、外は少々臭います。 生ものの臭いがほんまきつい。 また三角プレートロゴの革製品は一つもないので、 もしかしたらこれは正規店のみの扱いなのかもしれません。 そこから600メートルほど海岸沿いの道路を歩くと商業 ...
范冰冰主演のドラマ、相手役を交代して放送するそうです。 高云翔→李晨 高云翔は先日、オーストラリアでの飲酒セクハラで逮捕されたのでその影響でしょうか。 違約金を払わされるそうです。 李晨は范冰冰の婚約者。 微博見たら、 「プライベートを仕事に持ち込むな」 「高云翔を変えるなら見ない」 「范冰冰は自分の脱税疑惑をまず説明しろ」 「高云翔かわいそう…」 などなどの意見が。 高云翔降りるのは本当残念すぎる。 私も李晨に代わるなら興味ないな。 武則天のよくわからないコネ共演でもう結構。お腹いっぱいです。 ここ最近 ...
出演 宁静,马景涛,刘德凯,邬倩倩,何赛飞,斯琴高娃,舒畅 全38集 皇太极の側室、順治帝の母后であり、康熙帝のゴッドマザーである孝庄皇太后の生涯を描く。 これを見た後に「康熙王朝」を見るとスムーズに話が繋がるのではないでしょうか。 ちょいちょいすっ飛ばしながら見ました。 「宮廷の泪、山河の恋」と同人物を扱ったものなのでとりあえず演者比較。 大玉儿(孝庄皇太后) 寧静は落ち着いていて演技がとても良い。 孙俪にちょっと似ていて美人。 ※寧静のとある写真を見たら唇にめちゃくちゃヒアルロン酸を入れ ...
2018/11/15追記 范爺、脱税の一件でこの作品どうなるのでしょうか。。 高云翔の一件がすっかり霞んでしまいました。 私の中国語の先生は高云翔の一件が渡りに船で脱税の件を目くらまして なんとか放送しようとしたのでは?なんてこと言ってました^^; 范爺はきっと武則天と同じヒロイン像でいくと思われるのでまあ既視感あるんだろうなと勝手に想像してますが、 脇のキャストが実力派で豪華なのでぜひとも見たいのです。 テンセントの動画アプリから引用 以下、https://m.tvmao.com/drama/aiNkY ...
月組 日本青年館公演 月城かなと主演 「グレートギャツビー」の作者、S.フィッツジェラルドの最後の一日から遡ってその生涯を振り返り、そして再度ラストシーンに最後の一日を持ってきた内容。 主演は出ずっぱりで本当に忙しい。 月城かなとは品があって美形で芝居もとても良かった。 どこかで見たことある名前と思ったら、花組 蘭寿とむ主演の「ラストタイクーン」も彼の未完の著作とのこと。 フィッツジェラルドの奥さん、ゼルダはゼルダの伝説やんと思ったら、本当に彼女の名前から取ったとのこと。 次はエリザベートのルキーニ、楽し ...
両方とも円明園関連の中国書籍です。 ◾「残园惊梦」 1873年、ドイツ人のエルンスト・オルマーが撮影した12枚の円明園西洋楼遺址の写真を大判写真集にした本。 展覧会も2012年ごろ?やっていたような気が。 現存する最古の写真とのことでかなり往時を想像できる状態。 とりわけ見るべきは清朝が得意としている汉白玉の彫刻を西洋式に活かし、 精細に美しく彫り込んだ壁面や柱には思わずじっと見てしまう。 ベルサイユ宮殿にも負けず劣らずだったらしいが、 スケールのデカさは多分円明園のほうが勝ってただろうと想 ...
ジャパンアーツ 夢倶楽部会員のプレゼント企画でボリショイバレエ団のサイン入りプログラムが当たりました。 チュージンとの白鳥の湖で初めて見たオルガ・スミルノワ。 身長が高くてミランダ・カーみたいに可愛いアリョーナ・コワリョーワ スミルノワとコワリョーワはすごく嬉しい😆 ジャパンアーツさんありがとうございました。
FLOSCAの炭酸ジェルパックを使用してほぼ1年ほどになりました。 あらためて炭酸パックの良さをまとめてみたいと思います。 私は化粧品は過去色々試してきましたが、プラスαアイテムであるフェイスパックはずっと使っていると効果をいまいち感じられず、あれこれ使っては飽きての繰り返しでした。 しかしエイジング化粧品を使う年齢になりましたので、どうせならしっかりケアをしたい。 剥がした後シットリじゃなくて妙にベタベタのものばかりでイマイチ気に入らないのです。 ※安いのに美容成分たっぷりって言うものは、いわゆるグリセ ...
カンパニーはバレエ団が舞台。 大企業経理畑の主人公がスポンサードしているバレエ団プロデュースの部署に左遷。 日本のバレエ団あるあるの展開に思わず頷く。 BADDYはストーリー仕立てのショーで目新しかった。 トップの珠城りょうは立ち姿もシュッとして爽やかで素晴らしい。 トップ娘役の愛希れいかも長身。 私はちえ&ねねの身長が高いコンビが好きなので、舞台映えするこのコンビもなかなか良かったです。 そして美弥るりか。 流し目が魅力的。 カンパニーの役もピッタリだし、ロットバルトの衣装がめちゃ似合う。 次回 ...