PR ブックレビュー

因習に縛られた家族と「変な家」

私は間取り図がすごく好きで、事故物件を扱った松原タニシ氏著書の「怖い間取り」も大好物です。

そんなこんなで「間取り系」の本がおすすめに出てきたうちの1冊がこちら。

「変な家」雨穴

雨穴氏のyoutube映像作品を単行本化したものである。

はじめに間取り図どーん、この間取りは異常。これには信じたくない事実があるというプロローグで始まるが、これが最初から妙な気持ち悪さと何か事件が起きた物件なのだという変な期待も入り混じった感情を抱かせる。

そしてこの“異常な家“を家族で買おうと思っている”私”(筆者)知人、柳岡さんがその家の間取りが一部奇妙で購入をためらっていると話す。

その後、知人の建築士(栗原さん)に相談すると、この家が実は子供の存在を隠すかのような問題のある間取りだと指摘する。

そして栗原さんが間取り図からと殺人を目的とした家なのでは?という驚くべき推理を繰り広げる。筆者がさらに調べてみるとその家の近辺で“左手のない遺体“が発見されており、“異常な家“の住人もたった1年で手放している奇妙な事情も浮かんできた。

その推理と間取りをネットで話題にしたところ、“左手のない遺体“の妻と称する女性が問い合わせてきたのだ。

栗原さんや彼女とともに謎を解明しながら、最終的に因習に縛られた悲しき一族にたどり着くのである。

因習、一族といえば金田一耕助を思い浮かぶ方も多いでしょう。
私も漏れなくそのタイプでこの作品はしっかり刺さりました。おまけに会話形式の文章で一気に2時間くらいで読めます。

しかし家は人間にとって重要ですよね。

家に少しの傾きでもあれば体調や精神状態を蝕み、間取りが原因で家族関係に問題が生じたり、それこそ家を建てる前に地鎮祭を行ったりと意外と見えないものに司られているんだなと感じます。

「変な家」はまさに私たちの恐怖心を絶妙に突いてきます。

  • この記事を書いた人

Satsuki Nosaka(乃坂皐月)

幼少期からバレエを習い、中学生の時に文化庁の日中国交20周年記念の中国公演に参加。大学受験とともにバレエをやめ20キロ太る。 宝塚歌劇はまんべんなく観劇。個人レッスンと中国時代劇でゆるく中国語学習中。先日念願のミニドラマ翻訳を行う。 本業はWeb関連会社の代表。 学生時代からの目標である満員電車に乗らないで生活することを叶え、Web業界でのサラリーマン生活の後、起業。

-ブックレビュー